稲上耳鼻咽喉科・気管食道科|津市河芸町東千里の耳鼻咽喉科

TEL.059-244-2222

〒510-0303
三重県津市河芸町東千里111-1

MENU

今月は桃の節句とも呼ばれる3月3日のひな祭りがありますね。

女の子のための行事として親しまれ、家庭にひな人形を飾ってお祝いするのが一般的です。ひな祭りの由来には諸説があるのですが、中国の五節句のうちの一つ、「上巳の節句」が日本に伝わったとされているそうです。季節の節目となる節句の頃は邪気が入り込みやすいと言われていたため、上巳には厄や邪気を払うための行事が行われていたようです。

ひな祭りには、女の子の美しく健やかな成長を願うという意味が込められています。ひな人形を飾るのも、女の子の穢れを人形にうつし、身代わりとなって厄災を引き受けてもらうという意味があるようです。

雛飾りは「天皇の結婚式」を模したものであり、主役として飾られる男雛と女雛は天皇陛下と皇后陛下を表していて、天皇皇后のような幸せな結婚を願うという想いが込められているそうです。 また、雛人形は人間の厄を引き受ける役割を持っていることから、子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めて、ひな人形を飾るようになったそうです。

あらゆる食べ物でもひな祭りを彩りますよね。一つあげると、ひな祭りにひなあられを食べるようになったのも、ひなあられには娘の健康を祈願するという意味が込められています。四季を意味する「桃・緑・黄・白」の4色で構成されていて、「一年を通して娘の幸せを祈る」という意味もあります。

ひな祭りは子供の健やかなる成長を願う伝統行事です。ひな人形は、女の子の穢れをお雛様にうつして厄災を身代わりになって引き受けてもらうためのものです。現代では、七段飾りのひな壇を飾る家も少なく、マンションなどでも置ける小さな雛飾りも多くなりました。

我が家にある七段飾りの雛壇も、改めて意味を勉強できたので、2歳になる姪っこの為に今年はみんなで話ながら飾ってみようと思いました。女の子の健やかな成長を願うイベントであるひな祭りには、飾るものや料理などにもさまざまな意味が込められていたことを知りました。雛人形に飾る桃の花やひし餅、ひなあられは、厄除けや健康、長寿などの意味がある縁起の良いものです。飾って、食べて、着物を着て記念撮影するなどの楽しいアイデアも取り入れながら、ひな祭りは家族みんなで集まって子どもの成長をお祝いしてみてはどうでしょうか。